「今夜は最高!」と言い合いたいね、と
ギタリスト曽山良一と朗読アーティスト五十嵐いおりで スタートしたライブの企画。 ルールは三つ。 1どちらも楽屋に下がらないこと(出ずっぱり) 2かわるがわるに演奏すること 3かっちり決めちゃわないこと ま、60代、いわばベテラン世代の わがままライブというわけです。 でも、本当に楽しかった・・・。 やってみたかったことを それぞれ叶えることができた夜。 例えば、 曽山さんが50年温めていた 童謡をジャズアレンジで演奏するという素敵な試みを。 私は、 童謡をスローイングで朗読したいという小さな夢を。 一気にかなえちゃった「七つの子」。 例えば、 寒い季節に 独りラジオドラマのように読みたいという私の挑戦を、 心情に寄り添うアドリブで曽山さんが支えてくれた 「雪の気配」(原田マハ) 曽山さんが泣いていたというお客様情報あり!? 大切な人の元へ帰りたいという気持ちに寄り添い、 続いた曲は沁みる「Georgia on my mind」 例えば、 曽山さんが作曲した楽曲を CDと全然違うアレンジで演奏して 私の勝手な創作物語とパッケージにした 「北風と太陽」。 とにかくやりたい放題で楽しかった! でも、 コンサートのスタートは、 先日お亡くなりになった谷川俊太郎さんの詩でした。 訃報の前から決めていた作品でした。 予定通り読みました。 ちょっと色っぽい「ほんの少し」。 追悼っぽくなかったけれど、 私は谷川俊太郎さんの、艶っぽさが好き。 だから・・・。 読みながら、胸がキュンとなりました。 宇宙の微塵となった俊太郎さん、聞いてくれたかな・・・。 そして、男性のお客様を震え上がらせた 向田邦子「花の名前」も好評でした。 そうそう、それから! 曽山さんのたって演奏する姿を見せてほしい!!という 私たちの希望に応えて、 「引き潮」の切ないメロディを熱演! かっこよかったー!! 大人のやりたい放題の空気は お客様も幸せにできたみたい・・・ ゆるまって、楽しんで、 大人でよかった!と思えた夜。 ご来場のお客様、本当にありがとうございました。
0 コメント
ギタリスト曽山良一と朗読アーティスト五十嵐いおりの
大人な2人の大人のライブをお楽しみください。 「面白いことやろうよ」 2人のつぶやきをカタチにします。 11月29日 いい肉の日 今夜もサイコーな夜をお楽しみに! チケットのご予約はこちらからお申し込みください。 また電話でのご予約も受け付けております。 オフィスティンブル 011-633-1271 お支払いは当日受付にて承ります。 朔風に言の華を奏でる ~ギターと朗読の夕べ~ 日 時 2024年11月29日(金) 場 所 きたこぶしホール(中央区北4西6 六花亭札幌本店10階) 開 場 18:00 開 演 18:30 全席自由 5,000円 北海道武蔵女子短期大学「女性と社会」連続講座終了
100人を超える学生さんの熱い視線を受け、私も燃えました! 今年もありがとうございました!さあ試験!そして夏休み! 東京の音楽シーンで活躍するベテランサックス奏者とギタリストが
「自分たちの音楽を!」と結成したデュオ。 素晴らしいハートとテクニックに包まれて作品世界を揺蕩いました。 言霊と音の波動が響き合う素晴らしいライブでした。 おいでくださったみなさま、 El-duoのお二人、 プロデュースのクルッペン上高さんに心から感謝しています!! またやりたい! 北海道武蔵女子短期大学「女性と社会」連続講座スタート
武蔵短大に2年生に、女性としての生き方、就活に役立つ心構え、 そしてメディアリテラシーを交えて5回連続の講座を担当します。 私が話し手としてデビューしたのは、短大2年生の時でした。
NHK札幌放送局のFM「夕べのひととき」という1時間の公開ラジオ番組でした。 右も左もわからない学生の私でしたが、 水曜日の歌謡曲担当ということで、 「アルフィー」や「チェッカーズ」といった売り出し中の歌手の方々をお迎えして、一緒に時間過ごすという、全く!全く!あり得ない贅沢なことをやっていました。 知らない故の怖いもの知らず・・・ですよね。 その後、紆余曲折ののちに、北海道テレビの番組オーディションを受けて 映画紹介番組「スクリーンHOT情報」の司会者に。 これが21歳のテレビデビューでした。 そこから、アナウンサー室に迎えていただき、 様々な番組に出演させていただきました。 そして今は、マスコミを離れ、ずっとやりたかった「朗読」の世界にどっぷりとハマって、幸せに日々を過ごしています。 それもこれも、出会った皆様のおかげ! ファンの皆様のおかげです!! ちょうど、還暦を迎えたので、ぐるりと一巡り。 また新しい人生がスタートするように、 新しい気持ちで、前例を踏襲せず!? 新しいことをやり続けて老いていこうかなと目標を掲げているところです。 キーワードは「もっと無邪気に!」 41年目の話し手人生も、どうぞよろしくお願いいたします。 朗読アーティスト五十嵐いおり、 次回の出演はこちら。 今年結成した「朗読三姉妹」第二回公演です。 それぞれの個性に合わせ、三作品をお届けします。 宮沢賢治 よたかの星 金子みすゞ 詩集より 新美南吉 花のき村と盗人たち 私は、新美南吉作品を担当します。 盗人のかしらが、信頼や優しさといった人の心に触れて だんだんと変わっていく様は、今の私たちに多くを問いかけてきます。 飲み物片手にゆったりと、ほろ酔いの夜をお過ごしください。 チケットは [email protected] まで、お申し込みください。 増席して、あと4枚とのこと。 あなたのご来場を❗️お待ちしています。 ・朗読劇の本番、昼夜2ステージが夢のように過ぎていきました。
朗読で笑いをとるという初体験。 NEWいおり出現❗️とある人にいわれ、なるほどーと腹落ち。 私の中には、知らない私がまだまだいるのかもしれません。 誰でもみんなそうなのかもしれません。 すると、結構人生楽しいですね。 ・昼夜、ともにたくさんのお客様が来てくださいました。 お一人お一人大事な時間を使って、舞台を見に来て下さり本当にありがとうございました。 舞台でご恩をお返しした!とはまだまだ言えない器ですので、楽屋を掃除してきました。 共演の俳優・堀きよ美さんが率先して掃除をはじめ、 私もそれを見てハッと気づき、洗面台をゴシゴシこすってきました。 頂いたご恩送り、これから少しずつさせていただきます。 ・小さな山を超えた達成感に包まれております! 暗記が苦手な私には、本なしでセリフを言うなんて無理!絶対に無理! なのに・・・ 役をお引き受けして1月後くらいのお稽古で、急に、「ここは暗記して!」との指示が・・・。 なので、 トイレに台詞のコピーを貼って、毎日毎日練習したんです。 その結果、セリフが言えた・・・ 忘れなかった・・・ 真っ白にならなかった・・・ 本当によかったです。ホッとしました。 中身はなにかというと、北条政子の家臣への演説でした。 |
Author五十嵐いおり Archives
11月 2024
Categories |