OFFICE PALETTE
  • Home
  • WORK
    • 話し方指導・司会
    • VOLUNTEER
    • 朗読
    • 音声サンプル
  • PROFILE
  • VIDEO
  • Contact
  • BLOG

いおりのホッと一息

映画「ドライブ・マイ・カー」

26/1/2022

0 コメント

 
やっと見られました。「ドライブ・マイ・カー」。
カンヌで脚本賞を取るなどアカデミー賞にも近いとされる邦画。
濱口竜介監督はすごいですよ。
赤いサーブを走らせながら、未来と過去も行き来し、自分と他者を行き来させてしまう。
しかも方向は自由自在。
私は村上春樹の原作を読んだことはないけれど、どうなんでしょう。チェーホフの戯曲がこんなふうに扱われているのでしょうか。見事な脚本!

春樹、外国語、手話、韓国、演劇、サーブ・・・
すでに素材からボーダレスだなって思いました。
アカデミー賞ノミネート作品の発表が楽しみです。

そうそう、役者は、まさに役者揃い!?
もちろん西島秀俊も貫禄というか間違いのないうまさだけれど、びっくりしちゃうのが三浦透子!
こんなに芝居くささを抜けちゃう女優って、すごいと思う。
北海道の寒村の出身という設定ですが、実際北海道出身のようですね。
映画「ドライブ・マイ・カー」のチラシ
0 コメント

サードプレイス

25/1/2022

0 コメント

 
先日、若い女の子のサードプレイス作りをしている仲間に誘われて、参加してきました。
よく、家庭と職場の他にもう一つって聞きますよね。
よくわからない、サードプレイスって何か知りたいな、という思いがあったのです。
いってみて分かったのは、何かをやろう!しましょう!といった場所ではなく、ゆったりと安心して、居るだけでいいという場所なんですね。
説明しにくいわけです。
何をしているかというと、お菓子を並べて、みんなでおしゃべりしたり、個別に語っていたり、出会いもあったり。
片隅では、カラーセラピーをやっていたり、生理痛について知識をくれる人が話していたり。
そんな中で私は「100万回生きたネコ」を朗読しました。
これがいい!というリクエストに応えて。
女の子たちの顔を見て気づきました。
ほんの10年前には、お母さんに読み聞かせしてもらっていた年代、まだ記憶も新しいだろうな・・・と。
同時に、一度も読み聞かせなんてしてもらわなかった・・・と思い起こす女の子もいるだろうな・・・と。
こんな時は(いつもそうですが)余計なことは考えないのが一番。
ただここにある一冊の絵本を読ませてもらう役目に徹すること。
絵本と場の空気に任せて・・・。
佐野洋子さんのメッセージはきっとなんらか女の子たちに伝わったと思います。
実は読み手の私も、何十回も読んでいるのに、泣きそうになりました。
つまらない気持ちで、仕方なく、人任せな人生には、虚しさしかない。
喜んで、明るく、意識的に生きていかないと、本当の幸せに満たされはしないんだと・・・。

サードプレイスに参加してよかったな・・・。
女の子たちの前で読み聞かせ
読み聞かせをする五十嵐いおりさん
0 コメント

今年最初のブログ

24/1/2022

0 コメント

 
サボってばかりですみません!。
今年最初のブログです。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします!
去年はHPが突然消滅するというアクシデントに見舞われまして、1から作り直したこのページ。
少しづつ皆様にも見ていただけるようになりました。
ありがとうございます。

昨日は妹と二人で、祖母宅の屋根の雪下ろしそしました。
小屋根なので、それほどの高さはないんですが、緊張しましたよ。
濡れた屋根って滑るんです。
足下に注意しながら、雪をスコップに積んで、ひさしの方に集めて、屋根から滑り落とす、という作業です。
滑るので、自然にへっぴり腰になっちゃうんですよね。
腰痛必死。

毎年除雪中に屋根から転落という事故を、アナウンサーとしてニュースで読むたびに「お年寄りだから無理したんだろうな・・・誰かやってあげればいいのに」なんて内心思っていました。
今や、お年寄りに近づいてきたか!!?
自分ごととして注意しなきゃ。

皆様も、それぞれの場所で、雪や寒さや新型コロナウィルスにご注意なさって、
元気に、明るく、立春へ向かいましょう!!
新年のご挨拶
0 コメント

    Author

    五十嵐いおり
    札幌在住のフリーアナウンサー
    テレビ朝日系列 HTB北海道テレビ元局アナ・報道ディレクター

    朗読家として舞台やメディアで活動
    癒しのヴォイスがファンに愛されている

    話し方や朗読の指導者としても活動
    オンライン教室には全国各地から、またはアメリカやフィリピン、台湾などからも受講生が集まる

    過去のブログはこちら

    Archives

    11月 2024
    10月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    12月 2023
    10月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    5月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021

    Categories

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • WORK
    • 話し方指導・司会
    • VOLUNTEER
    • 朗読
    • 音声サンプル
  • PROFILE
  • VIDEO
  • Contact
  • BLOG